【2012年1月】割ばしペンで絵を描こう 二日目

≪写真掲載は許可をいただいたお子さんのみです。≫

 

いどっ子世話人のフクイリハルです。

 

いや~~~今回も盛りだくさんで、

お子さんを送り出す時間が押してしまい、

ご心配おかけしていましたらすいません。

 

また、坪井公民館は洗い場が限られており、

お手数ですが、パレットはご家庭にてお手入れお願いいたします。

 

では、Niccoさんからのメッセージです。

 

***

 

いどっこのみなさまへ

24日のいどっこは、「割り箸ペンで絵を描こう」二回目。
前回書いた「するめの墨絵」に色をつけて、さらにそれを掛け軸風に飾ろう、
というとっても欲張りな企画でした。

割り箸ペンで描いた墨のラインが消えないように、
水彩絵の具の水をやや多めにするようにして色つけ開始。
モチーフのするめを前に、「よ~く見て、そっくりな色を作ってね」
と子どもたちに伝え、それぞれが自分の墨絵に彩色していきました。
色付けは楽しい作業らしく、とってもスムーズでしたよ。
背景をきれいにぬる子もいれば、和紙の白を残す子もいましたが、そこは自由に。

今回、小学3年生の男の子が体験に来てくれて、
割り箸ペン作りから始めてするめのスケッチ、彩色まで
とっても頑張って仕上げ、みんなに追いつきました。

絵が完成したら、いよいよ掛け軸作り。
本物の掛け軸のようにはいかないので、あくまでも「掛け軸風」ですが。
まずは、背景に使いたい色紙をセレクトして、それから、軸になる紙筒作り。
本来、軸の棒には木材を使うのですが、いどっこでは子どもでも手作りできるよう
クラフト紙で細い筒を作って代用してみました。

と文字で書くと簡単ですが、紙を細く丸めるというのは、実はけっこう難しくて、
あちこちから「にっこさ~ん!!リハルさ~ん!!できない~~~!!!」
と助けを呼ぶ声が…(^_^)

でも、みんな何とか頑張って自分で仕上げました。
そして苦労して作った紙筒を、色紙の上下に色紙で巻くようにはり、
ひもを付けたら掛け軸風の台紙が完成!

そこに、きれいに彩色した自慢の墨絵をはりつければ、
オリジナル掛け軸の完成です~!!!

ちょっと行程が多くて、大忙しのプログラムになってしまいましたが、
出来上がった作品はどれも力作でした。
ぜひ、お家に飾って楽しんでくださいね。

そうそう、みんなの食欲を刺激しまくっていたモチーフのするめは
リハルさんが公平に切り分けて、みんなに配りました。
みんなお口がイカ臭~くなってお家に帰ったかな?

まだまだ寒い日が続きますが、風邪をひかないように気をつけて…。
2月は味噌造りと子ども会議の予定です。
味噌造りには、その道のベテランの先生をお招きします。
楽しみにしていてくださいね。

Nicco

 

***

 

以上です。

 

次回の持ちものは・・・、いつもと違うのでお気をつけて!!

 

・エプロン

・三角巾

・マッシャー(あれば)です。

 

またもやつまみ食いが続出しそうな企画ですが、

みんなの反応を楽しみにしています!

******************
こどもアトリエ「いどっ子」 世話人 フクイリハル  idocco@ido-bata.jp
いどっ子HP:http://idocco.jimdo.com/
******************